写真:受付

治療費用

治療費用について

インプラントのトラブルで最も多いのは、治療費用だと思います。 治療内容だけでなく、料金にもご納得いただけるよう、インプラントが必要と感じられた患者様には、最初に治療計画書(お見積書)をお渡ししております。

当院のお見積りは、治療費の総額表示(税込)です。
これ以外のCT撮影費やメンテナンス費、保証費などは、一切不要です。ご不明な点などございましたら、何なりとお聞きください。

当医院の見積は総額で提示させていただいております。
(上に乗せた歯を含めた料金 インプラント1本あたりの金額)

  • オステム・セラミック

    46.2万円(税込)

     

  • ストローマン・セラミック

    46.2万円(税込)

当院なら、無料でできる部分が多くあります

  • インプラント完成後の検診代(一般的に1~3万円)
  • 10年保証(ストローマン)5年保証(オステム)
  • 腫れを最小限に抑える技術
  • CT撮影
  • セカンドオピニオン

インプラント治療を受ける際には以下の事項も必ず確認しましょう

  1. トータルの見積金額
  2. 定期健診代
  3. 保証期間
  4. 実績のあるインプラントを使用しているか

当院のインプラント治療

当院のインプラント治療費は、インプラントの使用本数と上部構造(上に乗せる被せ物の材質)、ダミー(インプラントと直接つないでいない歯)の使用本数により、治療費が変わります。

オステム・セラミック

インプラント材質 セラミック

セラミックは経年変化でも色褪せせず、つややかで天然の歯に近く見た目のきれい な被せ物です。
また、表面が潤沢で着色汚れや歯垢もつきにくく、歯ぐきの炎症も起きにくいためメンテナンスの点でも優れています。

インプラント:46.2万円/1本(税込)ダミー:5万5千円/1本(税込)

 

 

ストローマン・セラミック

インプラント材質 セラミック

セラミックは経年変化でも色褪せせず、つややかで天然の歯に近く見た目のきれい な被せ物です。
また、表面が潤沢で着色汚れや歯垢もつきにくく、歯ぐきの炎症も起きにくいためメンテナンスの点でも優れています。

インプラント:46.2万円/1本(税込)ダミー:5万5千円/1本(税込)

実際の治療費用

1歯欠損の場合

インプラントが1本分の費用がかかります。ダミーは使用しません。

オステム・セラミック インプラント(46.2万円×1本)=46.2万円 (税込)
ストローマン・セラミック  インプラント(46.2万円×1本)=46.2万円 (税込)

1歯欠損の場合

3歯欠損の場合

インプラントの使用本数分とダミーの使用本数分の費用がかかります。

オステム・セラミック インプラント(46.2万円×2本) +ダミー(5万5千円×1本)=97万9千円 (税込)
ストローマン・セラミック  インプラント(46.2万円×2本) +ダミー(5万5千円×1本)=97万9千円 (税込)

3歯欠損の場合

12歯欠損の場合

インプラントの使用本数分とダミーの使用本数分の費用がかかります。

オステム・セラミック インプラント(46.2万円×6本) +ダミー(5万5千円×6本)=310万2千円 (税込)
ストローマン・セラミック  インプラント(46.2万円×6本) +ダミー(5万5千円×6本)=310万2千円 (税込)

12歯欠損の場合

サイナスリフト

上顎の骨のすぐ上には上顎洞(サイナス)という空洞があり、上顎の骨は下顎の骨程の厚みがありません。 また、顎骨は抜歯後時間を置くことで痩せていきます。
インプラントは骨の厚みが足りないと上顎洞(サイナス)に突き出てしまうため埋入することができません。

そこで、上顎洞(サイナス)に隣接する歯肉を剥離し、骨補填材を埋入してインプラントする為の骨の厚みを作る骨造成手術(サイナスリフト)を行う事により、インプラント治療が可能になります。

静脈内沈静法でインプラントも可能

静脈内鎮静法を用いる場合に限りインプラント手術を開始する前に点滴をとり、鎮静剤を投与し、局所麻酔を併用します。

手術中も常に細心の注意を払いながら、血圧や脈拍、血中酸素飽和度を管理していますので、安心して治療を行えます。

サイナスリフト  22万円(税込)

静脈内沈静  8万8千円(税込)

写真:無痛インプラントイメージ

当院のその他の自費料金

・セラミック 8万8千円(税込)

・ノンクラスプデンチャー  〜4歯  11万(税込)

              5〜7歯 16万5千(税込)

              8歯〜  22万(税込)

・金属床  33万(税込)