写真:ご案内イメージ

メリット・デメリット

インプラント治療のメリット・デメリット

イラスト:メリット

Merit 1自分の歯を守ることができます

あごの骨としっかり一体化し、噛んだときに歯茎へ天然の歯と同じように刺激が伝わるため、 あごの骨が痩せにくく、また残っている周囲の歯にかかる負担を分散させることが出来ます。 そのため、周囲の歯に影響が少なく、歯の寿命を延ばすことが出来ます。 一方、「ブリッジ」や「入れ歯」では、両隣の歯に負担をかけるため、歯を失うリスクが確実に増えます。

MERIT 2よく噛めるようになります

インプラントの噛む力は天然の歯と同程度で、硬いりんごも噛め、瓶ビールの蓋を歯を使って開けることができるほどです。 また、おいしく食事することができ、装着の違和感もありません。 ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要が無く、入れ歯のように器具をはめる必要はありません。

MERIT 3入れ歯のように取りはずす必要がありません

インプラントは人工物ですが、天然の歯と同様に骨としっかり一体化するため、入れ歯のように取り外してクリーニングを行う必要がありません。 天然の歯と同様に、定期的な検査や毎日のブラッシングをしっかりすることで、大切なお口の環境を守ることができます。

MERIT 4審美性に優れる

インプラントは、周囲の天然の歯にあわせた色で治療することができ、その見た目も天然の歯と変わらないため、審美性に優れています。

MERIT 5発音や発声への影響がきわめて少ない

天然の歯と変わらずしっかりと固定されているため、入れ歯やブリッジを気にすることなく、大きく口を開け話すことができます。 また歯茎や周囲の歯との隙間など少ないため、発音や発声に影響が極めて少なく、話しやすくなります。

イラスト:デメリット

DEMERIT 1費用

インプラント治療は保険が適用されません。 また、高度医療のためどうしても費用がかさみます。
※当院では、経済的負担でお悩みの方に向けた『デンタルローン』もご用意しております。
お気軽にご相談ください。

DEMERIT 2治療期間

単純なブリッジや入れ歯より治療期間が長く、2-4ヶ月程かかります。
なお、あごの骨の条件が良い場合は治療回数が減ることもあります。

DEMERIT 3持病やアレルギー体質などによっては治療できない

かなり進行した骨粗鬆症、心臓病、高血圧、糖尿病などの場合や、麻酔に対するアレルギー体質などをお持ちの場合は、 身体への負担や麻酔のリスクが高く、命に危険が及ぶ可能性があります。
そのような場合には、インプラント治療に適さないと判断することがあります。
また、骨の量が少ない場合にも、骨を増やす追加処置が必要なことがあります。