写真:治療イメージ

治療の流れ

インプラント治療の流れ

カウンセリングからメンテナンスまで、治療の流れをご説明します。 最短の場合、治療期間3か月でインプラント治療が終了します。

図:インプラント治療の流れ
  1. カウンセリング

    カウンセリングでは、インプラント治療へのご不安や疑問などのご相談を無料で承っております。まずはお気軽に相談ください。 お口の中のお悩みのほか、インプラントの概要やメリット・デメリット、インプラント以外の効果的な治療方法など、丁寧に説明いたします。

    写真:カウンセリングイメージ
  2. 検査・計画

    歯周病の検査や歯型をとり、残っている歯や噛み合わせについて細かく確認を行います。また、CTスキャンを使用して、あごの骨の密度や量を細かく検査します。 検査結果や健康状態、かぶせ物の材質や形、色などのご要望などのご要望などから、今後のスケジュールや費用を算出し、治療計画を策定していきます。策定後、ご納得いただいた上で、計画に沿った処置を行います。

    CT画像
  3. 一次処置 インプラント埋入

    歯の根となる、インプラントをあごの骨に埋め込んでいきます。 歯茎を開いて、インプラントを埋め込むための穴を作り、インプラント体を埋め込みます。処置時間は1本あたり15分くらいですが、埋め込む本数や抜歯・再生治療の有無により、処置時間が変わります。
    ※麻酔の際、静脈内沈静法をご選択される患者様は、ご自身で運転されてのご来院はお避けください。

    写真:治療イメージ
  4. 抜糸・仮歯調整(処置後1-2週)

    処置後、1-2週間ほどで、インプラントを埋め込む際に使用した糸を抜糸します。必要に応じて仮歯の調整を行い、待機期間中の生活に支障がないようにします。

     

  5. 待機期間

    インプラント体が骨と結合して一体化するのを待ちます。 待機期間は、治療箇所や骨の状態によって変わりますが、平均的に2ヶ月~3ヶ月くらいです。 待機期間中は、ご来院の必要はありません。

  6. 二次処置アバットメント取付

    歯茎を再度開いて、骨とインプラントが一体化していることを確認し、インプラントの頭にキャップを装着します。
    処置後1-2週間ほど、歯茎の形が整うのを待ちます。 必要に応じて仮歯を調整します。

    写真:インプラント埋め込み
  7. 型取り

    患者様にあわせたオーダーメイドのトレイまたは器を用いて、インプラントの型取りを行います。

     

  8. 完成

    二次処置で装着したキャップを取り外し、歯となる被せ物の土台を取り付け、被せ物を装着して完成です。

    写真:インプラント
  9. メンテナンス・定期検査

    インプラント装着後、インプラントのメンテナンス方法や定期検査について説明いたします。インプラントは、天然の歯と同様にメンテナンスが必要です。 そのため、お口の中の環境を維持するためのブラッシング指導などを行います。 その後、6ヶ月に一度、定期的なメンテナンスや定期検査を行っていきます。